8月の使用曲

【8月の木曜クラス使用曲】



"Pura Salsa"
夏にふさわしい、HOTなサルサ🔥
Zumbaでお馴染み、人気のMax Pizzolanteのナンバー🎵
後半すごく早いですが、何度も繰り返すので慣れれば大丈夫👌
一緒に楽しみましょうー👯

-----

いつものように、曲が変わった時点で内容を更新します。
順不同のところもあります。お許しを。
※(カッコ)内はミュージシャンです。
※Zumba動画は、異なるコリオ、また左右が逆の場合もあります。


【WARM UP】

今月のウォーム・アップは、リクエスト曲特集です!💙💚💛

"September " (Zumba) *Cover曲   ☆リクエスト曲

※原曲

みんな大好きアース・ウインド・アンド・ファイアー「セプテンバー」!
7月ですが、リクエストによりカムバック😜
聞くだけでパーティ気分です🎉

 ※ZUMBA動画(コリオは若干違います)

---

"What Do You Mean" (Justin beaver) *Cover曲   ☆リクエスト曲

※原曲

ソフトバンクのCMで、ご本人が出演してバックに流れています📺
ジャスティンビーバーの「ホワット・ドゥーユーミーン」👱
こちらも以前やっていたWARM UPですが、ZUMBAではアップテンポにアレンジされてるので、気づかない人も多かったかも。曲にノって体を動かしてくださいね🎵

 ※ZUMBA動画ZJ MARLEXさんのLLPの動画。コリオは違いますがかっこいい!)

--- 

"Asesina" (Yandel ft Pitbull)*Cover曲   ☆リクエスト曲 ※残暑厳しい間はお休み


※原曲

ヤンデルとピットブルのコラボ曲。ZUMBAではビートをきかせて踊りやすくしてますが、この原曲バージョンも好きです💓
スクワットは複数の筋肉が鍛えられる、ヒジョーに優秀な筋トレです💪😆
背中を丸めずしっかりしゃがんで、ガッツリ筋肉に効かせましょう❗

 *ZUMBA動画(コリオは若干違います)

---

【1曲目】
“Hula hoop”(Daddy Yankee)



人気のダディ・ヤンキーのZumba最新曲です。
Zumbaのコリオがダディ・ヤンキー公式のビデオにも採用されてます。
サビのフラフープのところ、しっかり腰を動かすとウエストシェイプにも?!😍♥️♥️♥️

---

【2曲目】
"Pura Salsa"(Max Pizzolante)





Zumbaでおなじみのミュージシャン、Max Pizzolante。
今回は"Pura Salsa(純粋なサルサ)"というタイトルで、中央の奥さまに負けず、ご本人もバリバリのサルサを踊っていらっしゃいます。
サルサ好きな私、このYoutube動画のコリオがもんのすごく好きなのですが、凍てつく方続出と思われますので😱、ZUMBAオフィシャルコリオ(ほぼ)で〜。

※ZUMBA動画ZES Jessica Expositoさんの動画。今年のZUMBAクルーズで撮ったようですね。画質は悪いですが、ZJのヘンリーや、ZESのロドリゴなど、超豪華メンバー!楽しそう!



---

【3曲目】
“Stay'n Alive”( Bee Gees)


※原曲

この曲もみんなお好きですね〜😘
映画『サタデー・ナイト・フィーバー』で、有名な「ステイン・アライブ」のZumbaカバーです。ディスコの曲ですが、Zumbaなのでちょっぴりラテンテイストになっています🍍🍍🍍



 *Zumba動画(※クラスは違うコリオを使用しています)




---

【4曲目】
“Can U Keep Up?”(Red Eye Crew)


 


Soca の"Can U Keep Up"は、曲のYoutubeリンクが見つからないので、Red Eye Crewご本人の「サウンドクラウド(SoundCloud)」から。



馬に乗ってお尻を叩く🐴コリオが笑えるのですが、これまたサビで「ヘッド(頭)、ショルダー(肩)、フィーズ(足)&トーズ(つま先)」と言って指し示しす動作が、ほぼジョーク😂とにかくスーパーハイテンションで、可笑しな曲。

ムチ打って、ガンガン走らせちゃってください💨💨💨



*Zumba動画(ほぼ同じ感じです)



---

【5曲目】
“Green Light”(Shaggy ft Amber Lee)



これもまた、おなじみレゲエ・スーパースター・シャギー兄さんの新曲。ダンスホールというジャンルなのですが、ちょっとシャレオツなレゲエなのですよね😎✨
最近のZumbaでは、こういったダンスホールやらムーンバートンやらのエレクトリックなダンス音楽が増えています👆
で、この曲、ZIN Exlusiveのためか、見事なほどYou tubeがありません。すみません...💦

---

【6曲目】☆ZUMBAヒット曲 
"Fire House"(Daddy Yankee)




今年の初めからやっていた、みんな大好き"Fire House"🔥です。
今回のZINCONでDaddy Yankeeが歌っていたので、入れてみました🎵
動画はBETO先生のコリオバージョンです。



"Pégate"(Grupo Treo) ※2週目以降

これがかかるとついノってしまう、盛り上がりキング的なZUMBAヒット曲👑
ZUMBA動画は、1曲丸ごと公式コリオの映像を発見しました!
(今のZUMBAは著作権の絡みで、公式コリオはYoutube動画はあっという間に削除され、すごく徹底しています。あっても公式コリオは一部しか載せられないので、かなり貴重ですよ〜)
しかも踊っているのはジーナ先生(左)&ターニャ両先生(中央)ゴールデンコンビ‼️ぜひご覧くださいませ✊(少し見づらいのはご勘弁くださいね)



---

【7曲目】☆ZUMBAヒット曲
"Livin' La Vida Loca"(Ricky Martin)



*Zumba動画(アメリカの街中でフラッシュモブをやっている映像)
 https://www.youtube.com/watch?v=E1xy_siv8GIhttps://www.youtube.com/watch?v=o3TaQ2_omRI

そう!知らない人はいないですね、郷ひろみ「アチチ、アチ🔥」の原曲でございます。
ZUMBAで夏と言えばコレ(笑)!ラテンの熱い風が、皆さまの♥️を打ち抜きますよ!💘

---

【8曲目】
“Forever Chugether ”(Max Pizzolante feat Aisha,Beto Perres)


日本人ミュージシャンアイーシャと、人気のマックスピソランテ、ZumbaクリエイターBETOのコラボ曲です💿
ミュージックビデオはアイーシャにちなんで、日本で撮影されてますね😉

 ※ZUMBA動画(Max Pizzolanteの公式。コリオは違います)

---

【9曲目】★新曲
"Baila conmigo"(Zumba)


 ※原曲です

 ※ZUMBA動画(少しコリオは違います)
 https://www.youtube.com/watch?v=ZbmrOd5PvaY

Juan MeganとLucianaによる"Baila conmigo"のZUMBAリミックスです🌀
ビートが効いていて、オリジナルより踊りやすくなってます。
格闘系のフリのところ、声を出してストレス解消してください💥👊💨

---

【10曲目】※リクエスト曲
"Stand By Me" (Zumba)



Prince Royceによるバチャータバージョンのスタンド・バイ・ミー。
リクエストでひさびさの復活です。
下の動画は左から始まりますが、皆さん女性なので右足から動くようにしてます😌
サルサなどは男性は左足、女性は右足スタートなんですよ〜👠



---

【11曲目】

“Oye Como Suena ”(Zumba)
※曲、Zumba動画、こちらも見事なほどなしです。ごめんなさい😭🙏

どんな音か聞いてごらん、という意味のルンバフラメンコです💃

闘牛にみたてたタオルを使うところが面白いですね。

オーレ!は思いっきりやったほうが楽しいです〜♪



"Closer"(Chain Smoker)




歌詞とコリオが連動している、楽しめる曲です🎵
残暑が厳しい間は、しばらく続けようかと😏

コリオはYoutubeを見てマネできるよう、99%この↓バージョンで行きますー💛

"クローサー"(近くに引き寄せる)と、"ローバー"(車のハンドルを回す)、"ショルダー(肩を払う)"の3つのフリを一緒に決めて楽しみましょう😘💕



フィリピンZES プリンスとマデリーンが率いるLive Love Party。
いい動画がいっぱいです。
しかしマークさん(中央)&チェさん(右前)はいいコンビだなあ...


補足:"ローバー"(車のハンドルを回す)、"ショルダー(肩を払う)"のフリの間に、"キャナフォード"(頭からかける)動作が入っているのだけ抜いています。後は全部一緒🎵

---

【COOL DOWN】

"Don't Worry Be Happy"(Bobby Mcferrin)






 *Zumba動画  (※クラスは違うコリオを使用)


心配しないで、ハッピーになろうよ、というメッセージ💓

アメリカにいた頃、ボビー・マクファーリンによるこの曲が大ヒット🇺🇸

夕暮れ時、車で道に迷ってしまった時、隣にいた友人がこの曲を歌い「心配するな」とリラックスさせてくれた思い出が。大好きな曲の1つです😚

コメント